
下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これがまずは最初のステップです。
ディーラーでは30万円の下取りが
買取り業者なら70万円なんてことも
よくあることです。一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。結果的に値段が吊り上がります!
2019年の4月より販売が開始されるトヨタのRAV4(ラブ4)は2.0Lガソリンエンジンと2.5Lガソリンエンジン+モーターのハイブリッドモデルがラインナップされています。
2.0Lガソリンモデルは「X」「G」「GZパッケージ」「アドベンチャー」ハイブリッドは「ハイブリッドX」「ハイブリッドG」といったグレードになっています。
その中で、専用のフロントフェイスをあたえられているのが、「アドベンチャー」です。
ここでは、新型RAV4の「アドベンチャー」について調べてみました。
RAV4(ラブ4)アドベンチャーの特徴
新型RAV4(ラブ4)の2.0Lガソリンモデルに設定されている「Adventure(アドベンチャー)」は、オフロード性能を高めたグレードです。
専用のフロントグリルなどで見た目もオフロード色を高めています。
見た目以外にも、「ダウンヒルアシストコントロール」「ダイナミックトルクベクタリング4WD」といった悪路での走破性をサポートする装置も装備されています。
悪路や滑りやす状況の下り坂で、一定の車速のキープして車両を安定させてくれます。
燃費向上と走破性を高める新しい4WDシステムです。エンジン車に採用されていてリヤのトルクを左右独立で制御してくれるので、悪路での走破性アップとドライバーの思い通りの旋回性を実現してくれます。

悪路を走ることが多かったり、スキーで雪道を走ることが多いならほしいアシストです。
アメリカ仕様のアドベンチャーは、高さのあるルーフレールが装着されていましたが、日本仕様には高さが抑えられたルーフレール装備されています。

オプションで用意されているのでしょうか。
ボディサイズも他のグレードと大差ないサイズになっていて、全長、全幅が10mm長いだけです。
グレード | RAV4 X | RAV4 アドベンチャー |
全長 | 4,600mm | 4,610mm |
全幅 | 1,855mm | 1,865mm |
全高 | 1690mm | 1690mm |
ホイールベース | 2690mm | 2690mm |
最低地上高 | 200mm | 200mm |
RAV4アドベンチャーの競合になりそうな車種、日産エクストレイル、スバルフォレスターとサイズを比較するとRAV4のサイズ感がわかります。
車種 | RAV4 アドベンチャー | エクストレイル | フォレスター |
全長 | 4,610mm | 4,690mm | 4,625mm |
全幅 | 1,865mm | 1,820mm | 1,815mm |
全高 | 1,690mm | 1,730mm | 1,715mm |
ホイールべ―ス | 2,690mm | 2,705mm | 2,670mm |
最低地上高 | 200mm | 205mm | 220mm |
競合車になる日産エクストレイルに比べて、RAV4アドベンチャーの全長が80mm短く、全幅は45mm長く、全高は40mm低くなっています。
スバルフォレスターと比べると、RAV4アドベンチャーは全長が15mm短く、全幅は50mm長く、全高は25mm低いです。

全幅が1865mmあって一番幅があるんだ、狭い道ではすれ違いに気を使いそう
新型RAV4アドベンチャーの価格
アドベンチャーの車両価格は、3,137,800円からになっています。
価格としては、ガソリンモデルの中間になります。
RAV4 2.0Lガソリンエンジングレード | 駆動方式 | 販売価格 |
X | FF | 2,608,200円 |
X | 4WD | 2,835,000円 |
G | 4WD | 3,202,200円 |
GZパッケージ | 4WD | 3,348,000円 |
アドベンチャー | 4WD | 3,137,800円 |
ハイブリッドの価格は以下のようになっています。
ハイブリッドグレード | 駆動方式 | 販売価格 |
ハイブリッドX | FF | 3,221,640円 |
ハイブリッドX | 4WD | 3,470,040円 |
ハイブリッドG | 4WD | 3,837,240円 |
RAV4アドベンチャーは、価格は3,137,800円からで、専用のパーツを装着させていることからも人気の出そうなグレードです。
RAV4アドベンチャーのエクステリア
エクステリアの主なパーツはグレードXがベースになっています。そこにアドベンチャー専用の装備が追加されます。
- 17インチアルミホイール(アドベンチャーは19インチ)
- 電動パーキングブレーキ
- ブレーキホールド
- セカンダリーコリジョンブレーキ
- ヒルスタートアシストコントロール
- プライバシーガラス
- ルーフレール
- 3灯式LEDヘッドランプ
- LEDサイドターンランプ
- LEDテールランプ
- トヨタセーフティセンス(夜昼歩行者検知)
- 先行車発進告知機能
- スマートエントリー
- 4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ(アドベンチャーは7.0インチ)
- ドライブモードセレクト
- パワーウインドウ
- ファブリックシート表皮(アドベンチャーは専用合成皮革シート表皮)
- オーバーヘッドコンソール
- 盗難防止システム(イモビライザー+アラーム)
- アクセサリーソケット2個(DC12V+120W)
- 6スピーカー
- 専用通信機DCM
- 充電用USB端子4個
【アドベンチャーエクステリア装備】
- 19インチアルミホイール (切削光輝+ブラック+マットクリア塗装)/タイヤ235/55R19
- 専用フロントバンパー
- 専用フォグランプベゼル
- 専用フロントグリル
- 大型ホイールアーチモデル(フロント・リヤ)
- 大型フロントスキッドプレート(専用色)
- リヤスキッドプレート(専用色)
- フロントフォグランプ
やはり特徴的なのは、専用フロントバンパーとフロントグリルですね。フロントグリルの下部分が直線的なデザインになることで力強い見た目になってます。
フロントとリヤのスキッドプレートも大型になっています。
専用フォグランプベゼルはフォグランプまわりのパーツです。
ヘッドライトは、3灯式LEDヘッドランプが装備されています。ハイブリッドは1灯のプロジェクター式LEDヘッドライトです。
サイドターンランプ・テールランプにもLEDが使われています。
アルミホイールアは19インチ切削光輝+ブラック+マットクリア塗装はアドベンチャー専用です。
インテリア
RAV4アドベンチャーにインテリアカラーはグレーのない内装カラーになっています。
差し色としてオレンジ系の色が使われています。
グレーの内装カラーとオレンジが新鮮でおしゃれな感じがします。
センターのコンソールにモニターがついていないので、オーディオレスとなっています。
【アドベンチャーのインテリア類の主要標準装備】
- 自動防眩インナーミラー
- 7.0インチFTFカラーマルチインフォメーションディスプレイ
- ダイヤル式マルチテレインセレクトスイッチ
- 運転席8wayパワーシート
- 電動ランバーサポート
- 専用合成皮革シート表皮
- センターコンソールボックス
- ドアトリムショルダー/オープントレイ/フロントドアグリップソフト化
- 室内イルミネーション(クリアブルー)

室内イルミネーションがクリアブルーなんだ
RAV4アドベンチャーのボディカラーは?
RAV4アドベンチャーのボディからはどんな色があるのか紹介していきます。
モノトーンとルーフの色が違うツートンカラーが用意されています。
【RAV4アドベンチャーに設定されているボディカラー】
- センシュアルレッドマイカ
- アーバンカーキー
- アティチュードブラックマイカ
- グレーメタリック
- シアンメタリック
- アッシュグレーメタリック/グレーメタリック
- アッシュグレーメタリック/アティチュードブラックマイカ
- アッシュグレーメタリック/アーバンカーキ
- アッシュグレーメタリック/シアンメタリック

新色のアーバンカーキーのツートンがいいな
RAV4(ラブフォー)が5代目となって新たに日本での販売が復活しました。エクステリアはもちろんですが、どんなボディカラーがあるのかも気になるところです。
【米国仕様のRAV4アドベンチャーグレードの動画】
ボディカラーは、アーバンカーキー、米国仕様なので、高さのあるルーフレールが装着されています。
TRDのパーツ
RAV4のアドベンチャー用にTRDからパーツ販売されています。
専用のごついルーフレールやバンパーのパーツはさらにオフローダー感がアップした外観は魅力的です。

本格的なオフロード車がつけるようなホイールデザインも似合うね
新型RAV4オプション付けて乗り出し380万円以内は難しい?

RAV4アドベンチャーがいいと思うけど、オーディオレスだしオプション付けたらいくらぐらいなんだろうか?
380万円ぐらいで乗り出せないかな。
19インチアルミホイールや専用のバンパーやグリルが魅力ですが、オーディオレス仕様なのでオプションでナビやその他の付属品などをつけて諸費用込みでいくらぐらいになるのか気になりますよね。
そこで、諸経費、付属品などをつけて乗り出し価格がどれぐらいなのか計算してみました。
まず、結論から言うと、400万円を超える総支払額になります。
内訳は、アドベンチャーの販売価格は、3,137,400円となっています。
そこに法定費用、税金などの諸経費が約26万円、オプション、付属品で65万4960円の合計で約4,052,360円となります。
- 付属品、オプションの内容は
- アッシュグレーメタリック/アーバンカーキー:54,000円
- スペアタイヤ:10,800円
- インテリジェントクリアランスソナー:28,080円
- バックカメラ:27,000円
- フロアマット(デラックス):27,000円
- ETCセットアップ:2,700円
- サイドバイザーRVワイド:34,560円
- ナンバーフレームデラックスリヤ:2,160円
- ロックボルトナンバープレート用:2,808円
- QMIタイプT2:74,520円
- TVキット:16,200円
- ETC車載器ボイスナビ連動:23,760円
- TCナビ9インチモデル:263,520円
- メンテパック:88,500円
有料色のツートンカラーやオプションの必要ないものを、外したりすれば総支払額400万円を切ることはできそうです。
新型ということで値引きも大きくは期待できないので、総支払額380万円以内は難しいかもしれません、あとは付属品サービスを期待するぐらいでしょうか。
まとめ
新型RAV4のアドベンチャーは、ガソリンモデルのグレードです。
専用グリルや19インチアルミホイール、ツートンカラーが設定され、気になるグレードです。
5代目になっての日本での販売再開、トヨタとしても販売に力を入れてくるのではないでしょうか。
新型RAV4を50万円以上安く購入する方法とは?
「新型のRAV4がいいな」
「新車がいいけど高っ!」
「できれば最上グレードで買いたいけど…」
「値引きで安く購入できるといいけど…」
「値引き交渉苦手だな」
「頭金入れてローンなら何とか…」
などRAV4の購入を
検討してると悩みは尽きません…稼ぎのある友人は当たり前のように
高級車に乗ってるし…家族に相談したところで
「稼ぎがないなら安い車にしておけばいい」と
言われるのがオチそんなときにためしてほしいのが
下取りより買取りです!下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
ディーラーでは30万円の下取りが
買取り業者なら70万円なんてことも
よくあることです。一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。結果的に値段が吊り上がります!
けんじ
車の査定を後回しにするのは損ですよ。