
下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これがまずは最初のステップです。
ディーラーでは30万円の下取りが
買取り業者なら70万円なんてことも
よくあることです。一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。結果的に値段が吊り上がります!
「RAV4の購入を検討していると、ホンダCR-Vが気になったりするんだよね」
ここでは、RAV4とCR-Vを比較していきます。
同じクラスのRAV4とCR-Vは初代からライバル関係にあったクルマです。
乗用車のモノコックベースのクロスオーバーSUVとして同時期に登場して、その後海外市場がメインになって日本で販売されなくなり再び販売が再開されたというところも似ています。
そして、どちらもフルモデルチェンジをかさねることにサイズが大きくなってきています。
得意にボディサイズはよく似ていて、購入を考えたときに競車として気になる部分も多くあります。
そこで、ボディサイズ、価格、エンジン性能などを比較してみました。
RAV4の特徴
2016年に販売が終了したトヨタRAV4ですが、、SUVのフルラインナップを目指すために2019年4月から日本での販売が再開されました。
パワートレインは2.0Lガソリンと2.5Lエンジンと+モーターの2種類が用意されています。それぞれのエンジンはトヨタの新型エンジンで出力、燃費性能がアップしています。
新しいプラットフォームに搭載される4WDも新開発仕の組みが使われていて、様々なところが刷新されています。
CR-Vの特徴
引用https://www.honda.co.jp/
ホンダのCR-Vは4代目が2016年のマイナーチェンジを受けることなく生産が終了しました。
日本で販売がされなくなってから、約2年後2018年8月に日本向けに、5代目CR-Vが発売が再開されました。
5代目CR-Vは1.5Lターボと2.0Lエンジン+モータのハイブリッドのラインナップとなりました。
新型シビックから採用された新世代プラットフォームによって、ハンドリング性能や快適な乗り心地を両立しています。
特に後部座席のスペースが先代よりも広がっていて快適な後部座席になっています。ガソリン車には、7人乗りの3列シートも用意されています。
RAV4とCR-Vのサイズ比較
トヨタRAV4とホンダCR-Vのボディサイズを比較していきます。
それぞれのサイズは以下のようになっています。
RAV4 X | CR-V(4WD) | |
全長 | 4,600mm | 4,605mm |
全幅 | 1,855mm | 1,855mm |
全高 | 1690mm | 1,690mm |
ホイールベース | 2690mm | 2,660mm |
最低地上高 | 200mm | 210mm |
RAV4とCR-Vのボディサイズを比べてみると、ほとんど同じサイズです。
どちらのクルマも海外市場がメインになっているので、全幅は1,800mmを超えるサイズになっています。
このクラスのSUVは1,800mmを超えるモデルがほとんどです。1,855mmは取り回しの面でも気になりますが、マンションの駐車場では1,800mmまでといったところもあるので確認しておきたいところです。

名前こそRAV4、CR-Vですが初代のサイズ感で言えば、RAV4なら「C-HR」CR-Vなら「ヴェゼル」といったところです。
RAV4とCR-Vの価格比較
RAV4とCR-Vの価格やグレードは、どうなっているのでしょか。
【RAV4販売価格】
RAV4 ガソリン車 | 駆動方式 | 販売価格 |
X | 2WD | 2,608,200円 |
X | 4WD | 2,835,000円 |
G | 4WD | 3,202,200円 |
GZパッケージ | 4WD | 3,348,000円 |
アドベンチャー | 4WD | 3,137,800円 |
RAV4 ハイブリッド | 駆動方式 | 販売価格 |
ハイブリッドX | 2WD | 3,221,640円 |
ハイブリッドX | 4WD | 3,470,040円 |
ハイブリッドG | 4WD | 3,837,240円 |
RAV4は2WDはベースグレードで選ぶことができます。
ガソリン車のAdventure(アドベンチャー)は専用のフロントマスク、アルミホイールに悪路の走破性をアップしたグレードです。
ベースグレード「X/HYBRID X」のアルミホイールは17インチ、「G/HYBRID G」が18インチ、「GXパッケージ」「アドベンチャー」は19インチが装備されます。
【CR-V販売価格】
CR-V ガソリン車 | 駆動方式 | 販売価格 |
EX | 2WD | 3,230,280円 |
4WD | 3,446,280円 | |
EX 7人乗り |
2WD | 3,421,440円 |
4WD | 3,637,440円 | |
EX Masterpice | 2WD | 3,591,000円 |
4WD | 3,807,000円 | |
EX Masterpice 7人乗り |
2WD | 3,814,560円 |
4WD | 4,030,560円 |
CR-V ハイブリッド車 | 駆動方式 | 販売価格 |
HYBRID EX | 2WD | 3,784,320円 |
4WD | 4,000,320円 | |
HYBRID EX Masterpice |
2WD | 4,145,040円 |
4WD | 4,361,040円 |
CR-Vはすべてのグレードで2WD・4WDが選ぶことができます。
ガソリンモデルには、5人乗りと3列シートの7人乗りが用意されています。
アルミホイールはすべてのグレードで18インチが装備されています。
●RAV4とCR-Vの販売価格を比較してみて
RAV4のベースグレードは2,608,200円~となって、CR-Vより販売価格が安く設定されていますが、オーディオレス仕様です。
CR-VはホンダインターナビとETC2.0が標準装備されています。
RAV4は快適装備などをつけないことで販売価格を抑えて、2,608,200円~としています。
CR-Vは、ナビ、LEDアクティブコーナーライト、ドライバー注意力モニターなど標準装備が充実しているので、販売価格も高く設定されているようです。
RAV4とCR-Vのエクステリア比較
RAV4とCR-Vのボディサイズは、ほぼ同じサイズですが、エクステリアデザイン見た目はどうなのでしょうか。
RAV4(GZパッケージ) 前


8角形のグリルがSUVらしい力強さを出しています。
4代目プリウスの大胆過ぎるデザインに比べると、落ち着いたデザインに見えます。
RAV4 Adventure

ガソリン車に用意されているAdventure(アドベンチャー)は専用のフロントグリルとバンパーなどが装備されています。ホイールも19インチで切削光輝+ブラック+マットクリア塗装タイプとなります。
ルーフとピラー部分が違う色になるツートーンカラーも設定されています。
CR-V (EX Masterpice ) 前


すぐにホンダ車とわかるフロントマスクでよく言えばクセのない顔だけど、特徴がないフロントマスクに感じます。
RAV4 横

CR-V 横

RAV4 後ろ

テールランプはLEDタイプウインカーは、前も後ろも電球タイプ。
CR-V 後ろ

CR-Vのマフラーのエキパイフィニッシャーは、ガソリン車のEX Masterpiceに装備されます。

マフラーフィニッシャーは見えた方が好みです。
エンジン性能・燃費の比較
RAV4のガソリン車が2.0Lエンジン、ハイブリッド車は2.5Lエンジンとモーター、CR-Vのガソリン車は1.5Lターボエンジン、ハイブリッド車が2.0Lエンジンとモーターです。
ガソリン車、ハイブリッド車もRAV4の方が排気量は上です。CR-Vのガソリン車はターボによって最高出力を上げています。
比較してみてスペック的には、どう違うのでしょうか。
RAV4 ガソリン車 | CR-V ガソリン車 | |
最高出力 | 171PS/6,600 | 190PS/5,600 |
最大トルク | 21.1kgf・m/4,800 | 24.5kgf・m/2,000-5,000 |
引用https://clicccar.com
ガソリン車ほ比較してみるとCR-Vはダウンサイジングターボによって190PSを発生します。1.5Lエンジンとはいえ十分なパワーがありますね。
それに1.5Lエンジンなら税金面も、2.0Lより安くなります。

RAV4の2.0Lエンジンは「ダイナミックフォースエンジン」呼ばれる新開発のエンジン、2.0Lエンジンで171PSはトップクラスの性能です。
RAV4 ハイブリッド車 | CR-V ハイブリッド車 | |
最高出力 | 178PS/5,700 | 145PS/6,200 |
最大トルク | 22.5kgf・m/3,600-5,200 | 17.8kgf・m/4,000 |
フロントモーター最高出力 | 119PS | 184PS/5,000-6,000 |
リヤモーター最高出力 | 53PS |
ハイブリッドはRAV4が2.5Lエンジン、CR-Vが2.0Lエンジンが搭載されています。RAV4は2.5Lエンジンを搭載しているので、パワー的にも余裕がありワンランク上の走りが期待できます。
【燃費性能の比較】
駆動方式 | RAV4 G | CR-V EX・Masterpiece |
2WD | 15.8㎞/L | 15.4㎞/L |
4WD | 15.2㎞/L | 15.0㎞/L |
駆動方式 | RAV4 HYBRIDG |
CR-V HYBRID EX・Masterpiece |
2WD | 21.4km/L | 21.2㎞/L |
4WD | 20.6km/L | 20.2㎞/L |
燃費性能は、排気量や最高出力の違いがあるとはいえ、それぞれ近い数値です。
燃費測定はWLTCモードなので、実燃費に近い数値になっています。
RAV4のガソリン車は高い出力で燃費性能がいいのが特徴です。CR-Vはターボエンジンですが1.5Lエンジンなので燃費性能もいいです。
RAV4のハイブリッド車は、燃費性能より動力性能を重視している数値です。
RAV4とCR-Vどっちがいいのか?
それぞれサイズはそっくりですが、RAV4 のエクステリアはオフロード色が強いクルマです。CR-Vはインテリアの仕上げ方からもワンランク上のクルマと感じます。
大きな違いは、CR-Vのガソリン車には3列シートの7人乗りが用意されているところです。
ミニバンではない7人乗りがいいと考えているならCR-Vは選択肢の1つとしてチェックしたいクルマです。
そして、RAV4のガソリン車の4WDは、新開発の「ダイナミックトルクベクタリングAWD」が採用されています。
ダイナミックトルクベクタリングAWDは、走行状況によってリヤのトルクを左右独立して制御して、ドライバーの思い通りの旋回性能と高い走破性を実現するAWDです。

普段のカーブでもスムーズに曲がることができ、雪道や悪路でも走破性が高いすぐれた4WDなのです。
そういったことから、街乗りが多いならCR-V、悪路を走ることが多いならRAV4がおすすめです。
あとは、サイズも変わらないし見た目の好みで選ぶのが一番かもしれないです。

個人的にはさまざまのところが新しいRAV4がいいね。
新型RAV4を50万円以上安く購入する方法とは?
「新型のRAV4がいいな」
「新車がいいけど高っ!」
「できれば最上グレードで買いたいけど…」
「値引きで安く購入できるといいけど…」
「値引き交渉苦手だな」
「頭金入れてローンなら何とか…」
などRAV4の購入を
検討してると悩みは尽きません…稼ぎのある友人は当たり前のように
高級車に乗ってるし…家族に相談したところで
「稼ぎがないなら安い車にしておけばいい」と
言われるのがオチそんなときにためしてほしいのが
下取りより買取りです!下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
ディーラーでは30万円の下取りが
買取り業者なら70万円なんてことも
よくあることです。一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。結果的に値段が吊り上がります!
けんじ
車の査定を後回しにするのは損ですよ。